私にとっての久しぶりの大きなイベント、
maruo × Salon de Emu ~Spécialités de Noel 2019~ が無事に終了しました。
県内、外よりお越しいただきましたお客様、本当にありがとうございました。
このページでは、お菓子制作の秘話を書いていきたいと思います。
この日のための軽食、スイーツ、サブレ缶などなど。
一人での仕込みなので、12月上旬から準備は進めていましたが、私の腕と肩のピークは、前日の土曜日の朝起きたときでした!!(笑)
30人分‥と聞くと、多い数ではないのですが、久しぶりにいろんな種類の生地やそれぞれの煮込み系などの種類が多かったので、最後の一週間は久しぶりにきつかった(笑)
キッシュ型は、大きい型で焼いて、ざっとカットする…という方法もあるのですが、やっぱり、このお気に入りの型がかわいいし・・・なんて思っちゃって、結局10個しかない型で4クール焼き続けました(笑)どんどん自分でハードルを上げてしまいますが、結果、こっちの方がおいしさが伝わりやすいので、良かったと思っています。
じわじわと時間をかけて仕込んだ自家製のものは、
スコーン用のセミドライ苺(オーブンで約80分)、オレンジピール(皮ごと煮込み約2時間)、赤ワイン煮の無花果を作った後、セミドライに(オーブンで約60分)など。
手作業で仕込んだ生地は、
パイ生地(キッシュ)、スコーン生地:計6種類、ウエルカムサブレ生地、マカロン生地、マドレーヌ生地、ケイク生地、ダコワーズ生地(2段ケーキ)、お土産用のサブレ缶(アラカルト)サブレ生地、ネージュ生地、ガレットブルトンヌ生地、シナモン生地、ココナッツ生地・・・
生地だけでも、ざっと17種類ほど。でも、本当はもうちょっと、いろいろ増やしたかった。。。欲深いわたしです。
無事に間に合ってよかったと思います。
~お品書き~
*ウエルカムドリンク&ウエルカムサブレ
*フランス・キッシュ ; フランス・ブルターニュ地方のバターを使用
~エミュのオリジナルスコーン~
*お惣菜スコーン:
・お野菜のスコーン
・カレー風味のオニオンスコーン
*おやつスコーン:
・宇治抹茶×苺×ホワイトチョコレート
・ショコラ×自家製スパイスオレンジピール
・赤ワイン無花果×ショコラ
・赤い実×マスカルポーネ
~小さなお菓子たち~
*塩キャラメルショコラのマカロン
*薔薇のはちみつマドレーヌ;フランスアルザスのはちみつ
*ハートの塩キャラメルケイク
*本日のスペシャリテ『Bijoutière』~ショコラとキャラメルのアントルメ~
ジュエリーデザイナーmaruo hitomi さんをイメージした創作フランス菓子
お土産用のサブレ缶の中身は、アラカルトにしてみました^^。
メルシークッキーは、ガナッシュをサンドしたサブレサンド、木苺のネージュ、シナモンサブレかバニラサブレかショコラサブレ、ココナッツサブレかガレットブルトンヌ・・・などなど。中身は帰ってのおたのしみ・・・ということで♪
みなさま、おいしいうちに召し上がりいただけると嬉しいです。
(本当は、こちらにもお品書きを記載したかったのですが、制作時間が足りず・・、完全に私の力不足、、、申し訳ありません><)
そして、お菓子を食べた後も楽しんでいただけるように、小さな缶に詰めてみました。
お召し上がり後は、ペンケースや小物入れにご活用いただけたらなと思います^^
0コメント