持ち運びもできるような可愛い手帳と、フランス語で記入できそうな日記帳を探していたのですが、探せばあるものですね!
日本で言うTSUTAYA・・のようなところの本屋で発見。(フランスで)
こちらは日記帳用にします!
毎日フランス語で日記書いてますが、時間がないときは、本当に短文です・・。
それに、毎日やってることって割と同じですよね。散歩してご飯作って仕事して・・・・みたいな。行動が同じだと、同じ文章になってしまって勉強にならないので、
今年から、生徒さんでも登場させようかしら!?って思ってみたり((´∀`))
正月は、毎年恒例の香川の金毘羅宮へ行きました。
階段は、たしか1360段だったかな。今年も無事に登れました!
これで、夫と一緒に上ったのも22~23年目(!?)
昨年の2月からウオーキングを始めたことと、フランスで毎日平均16000くらい歩いていたからか、ここ10年で一番楽だった!
それでも、やっぱり20代のころのようにはいかないですけどね・・・・。
妊娠6か月の時にも、平気で登れたので、あの頃の足腰の強さといったら!!!(笑)
2018年の抱負。
今までとあまり変わりませんが、常にプラス思考で歩きます。小走りの時もあるかも。
でも、急ぎ過ぎることはしない。身の丈に合うことを全力でやります。
自分に必要な出来事が起こったら、
難なくクリアできるくらいの精神力があると自分を信じているので、絶対に超えてみせます。
そして私はもっと自然にふれないといけない。
自分のエネルギー源は自然の太陽なので、やはり日光浴は不可欠!
帰国すると、ついつい車を使ってしまうのですが、天気の良い日は歩くべし。。。
自然って、本当にパワーと癒しをくれる。エネルギーが入ると、肌がつるつるになりますしね。
光を浴びるだけでなく、本当は大地を踏むのがいい。大地からもエネルギーもらえるから。
だから、ガーデニングとか庭いじりも癒しの一つなんでしょうね^^。
自分で出来ることは最低限やる。そのうえで、わからないことは素直に人に聞きながら、助け合いながら生きていけたらいいな…と思っている2018年。
カフェスタッフにあげたレシピノート。これはフランスの雑貨屋さんで購入。
可愛いでしょ^^
そして今日は成人式。
息子は県外にいるので会えないけれど、無事に成人式を迎えられて、ありがとうと言いたい。
健康でいてくれることに、本当に感謝です!!
0コメント